2010年11月24日水曜日

夢を持たせると言うこと




アメーバ社長の藤田さんの言葉。
http://twitter.com/#!/susumu_fujita/status/7300138628288512


子供たちと、夢について話したい。
具体的にあげることでイメージがわいて、
モチベーションにつながるかも。

親や教師からの、押しつけではなく。
彼らの言葉を聞きたいものだ。

 

2010年11月15日月曜日

環境を変えること

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=208407 より

本校では、目標を持たせるのではなく、
結果としてそれが目標につながるような機会、
好きなことや、やりたいことに出会えるような
「体験の場」を多く設けています。


第1回目でお話ししたように、
「人は変えられない。環境を変えることで気持ちが変わる」
と考えているからです。


 

才能とは

才能ある人って、中学あたりでもう才能がある。
あとはそれに磨きをかける課程があるばかりでね。

年取ってから開花する才能というのも、まあないではないけれども、
たいていは最初からあるのに、
それに気がついてないだけなんですよね。

おそらくそういう人は中学くらいでそれやらせても、
うまいはずですよ。


たけくまメモ : 独学に勝る勉強はない(1)より

能力に差はないけど、やはり才能には天賦というものがあるのですね。
 
 
 

2010年11月8日月曜日

勉強は、本来は本能。



勉強はひとつの本能ではないでしょうか。
知りたいという欲求。

「生きるという事は学ぶという事だから」ですね。

「でも学校の勉強はつまんないよ」

「そりゃ勉強がつまらないんじゃなくて、
 やらされてるからイヤになるんだろ。
 自分の興味でやっていったら、
 あれは面白いもんだぞ」

 

2010年11月5日金曜日

2010年11月3日水曜日

なぜ勉強するの?


大人になって悪い人に騙されないように
皆、勉強するんだよ。

と言うのは
いかがでしょう?

自由というのは怖いもので
頭のヨイ人が自由を利用して
やりたい放題なのが今の日本。

だから、勉強ができて頭が
ヨイとやりたい放題しなくても
少なくとも悪い人にだまされることは
ない。

ドラゴン桜の「だまされないため」に近い回答ですが。

>「知るか」「知らないか」
>たったこれだけの違いで有利か不利かの差が出るんだ。
>今回はたまたま幸運にも知ることができた
>もしこのラッキーがなかったらその場合のこと考えてみろ。
>つまり・・・
>「知らない」ということは実に恐ろしいことなんだ。



 

2010年11月1日月曜日

学校の勉強は役に立つか?

177 名前: サバフグ(catv?)[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 08:06:29.48 ID:O7iNMnMh

勉強なんて何の役にも立たないと言った生徒は今までたくさんいたが、世の中うまくしたもんで、そういう生徒は全てその後、勉強したことが何ら役に立たない仕事についた。

中学の数学の先生がそう言ってたな。

180 名前: スミレヤッコ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/19(土) 08:36:07.19 ID:o5rsSACy
≫177
いい先生だな、すごく納得した