![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi0instGJLYmBclMy7T0NR4OEyYjLhgIxojMIGqLGMDHo_E9vmI0hx-g67-QTUOFCbxM1nSg3uZ9WO-ty7OdWj5d35wr41zS4T-viRXlRAJ0Rs4j0DHfBADmShB-CMMdYF_81TG2l8iJn8/s400/istockphoto_2193842-world-of-books.jpg)
- 自分の子供を家だけで囲い込むとほぼ失敗する。特に、友たちを敵視するような発言をしている親の子供が合格する可能性は低い。
- 「勉強のカリキュラムは塾が、精神面は友人が、身体面は親がサポートする」この基本的な役割を極端に逸脱する家庭では確実にうまくいかない。親が最も力を発揮するのは、褒めることと、調子がわるい時にフォローすることであり、それ以外に考えなしに手を出すと大抵悪い結果になる。
- 子供が主役で親はサポートであるという原則が理解できていない家庭は確実に失敗する。例えば親の子供の勉強のやり方に細かく口を出す家は途中で挫折しやすい。
今ひとつぴんと来なかったので、
「駄目な方じゃなくて、子供を合格させるために心がけていることは何?」って聞いたら
それは「子ども自身が勉強や、塾を楽しいと思えるようにすることだ」って教えてくれた
0 件のコメント:
コメントを投稿