2011年1月23日日曜日

予習・授業・復習のなかで一番大切なのは?



ハーバード経営大学院に留学経験のあるライフネット生命副社長の岩瀬大輔氏いわく、

「私は復習がもっとも重要で予習が二番。授業は勉強をするきっかけにすぎない」とのこと。岩瀬氏は成績上位5%に入り、成績最優秀称号を受けて同大学院を卒業した。

1.復習
2.予習
3.授業

の順と言うことになる。
塾も学校も、家庭教師も、勉強をするきっかけにすぎない。

さらに、
「勉強は、何を理解すべきかをどれだけ早く認識できるかにかかっています。何を理解すればこの領域を大体つかんだことになるのかを知ったら、そこに集中してそのほかの瑣末な部分に時間をかけないことです」
とも。勉強をしていくと、ある時点で急に視界が開けるように感じるが、それはこういうことが背景にあるのだろう。勘所をつかむ。ということだ。
 


参考:http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/22/7F06405A-2542-11E0-9488-24283F99CD51.php


            

0 件のコメント:

コメントを投稿