お勉強について&教育ブログ
お勉強するとは、どういうことか。いろいろな考え方をまとめて研究しています。
人気の投稿 TOP10
ケアレスミス対策
Gacktの語学勉強法
持続努力と学習曲線
インドのしつけ方
中野祐太さんの受けた教育
暗記の裏ワザ
読書でIQを上げる方法
2011年3月1日火曜日
なぜ勉強するの?II
答「損をしないため。」
たとえば、道に光る石が転がっていて、
それを「ただの光る石」だとしか判断できなければ損。
「ダイヤモンド」だと判断できれば得をする。
知っていることが多いほど、判断できる事柄が多くなり、
結果的に得をします。
ドラゴン桜の「だまされないため」に近い回答ですが。
「日本は自由な国だよ。でも、その自由を使うためには、
勉強ができないとだめなんだよ。自由になるために勉強するんだよ」
というのはいかがでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿