お勉強について&教育ブログ
お勉強するとは、どういうことか。いろいろな考え方をまとめて研究しています。
人気の投稿 TOP10
ケアレスミス対策
Gacktの語学勉強法
持続努力と学習曲線
インドのしつけ方
中野祐太さんの受けた教育
暗記の裏ワザ
読書でIQを上げる方法
2011年5月5日木曜日
なぜ勉強するのIV
“自分の周りに同心円状に何枚も壁があって、
どの方向に走っていくかは自由だけど、
破った壁の枚数以下の人間としか関われない、という世界観。
学問で10枚破れば、
スポーツ界だろうが産業界だろうがそこで10枚破った人と対等に話ができる。
複数方向でも5枚しか破れなければそれ以上の話は見えない。”
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿